2017.12.21
2018年1月、オートクチュール刺繍に纏わるもの、こと、ひとを中心に、
ときめくPOP UPイベントを開催します。
その他ボビンレースやフランス刺繍など、華やかな手づくりの世界をご堪能ください。場所:日本橋三越本店 本館7F はじまりのカフェ GATE A
日程:2018年1月10日〜22日
【参加企業一覧】
ワークショップ/体験会のご紹介
【ご予約方法】
TEL:03-3274-8843 日本橋三越本店 はじまりのカフェ
受付時間 10:30-19:30質問は以下へお願いします。
MAIL:info@gris-info.com 株式会社グリ
☆以下をお知らせください。
①ワークショップ / 体験会 名
②ご希望の日程
③ご希望のお時間
④お名前
⑤お電話番号メールでのご予約は、こちらから返信を差し上げた時点でご予約完了となります。24時間経ってもメールの返信がない場合、弊社で
確認できていない場合がございますので、 お手数ですがお電話にてお問い合わせいただけますと幸いです。 細かい作業になりますので、普段眼鏡等お使いの方はお持ちください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワークショップ 01
タイトル:刺繍のクリスタルブローチ
講師:Atelier Avebe Shion先生
ジャンル:オートクチュール刺繍(リュネビル刺繍)日程: ① 1/12(金) 10:45〜 ② 1/12(金) 15:00〜
③ 1/13(土) 10:45〜(現在満席) ④ 1/13(土) 15:00〜
⑤ 1/14(日) 10:45〜(現在満席) ⑥ 1/14(日) 15:00〜対象:初心者〜
価格:¥10,000(+tax) 講習費/材料費/道具レンタル費等すべて込み。手ぶらでお越しください。
時間:2時間程度内容:スワロフスキー・クリスタルとパールをふんだんに使った、煌めくモノトーンブローチ。 Apollon刺繍枠とリュネビル刺繍針を使用し、初心者の方でもオートクチュール刺繍を楽しんでいただくことができます。 リュネビル針が初めての方にもおすすめです。
定員:各回5人
講師プロフィール:パリのオートクチュール刺繍学校ルサージュ にて、700時間以上の講座を1年3ヶ月で修了。 同時期にヴィクトリア・ダルロッティにも学ぶ。ビビッドな色使いや現代的な作風が魅力。
ワークショップ 02タイトル:ボビンレースで織るイヤリング Petit lys
講師:ATELIER 24 PAIRS Yuki先生
ジャンル:ボビンレース日程:
① 1/17(水) 10:45〜 ② 1/20(土) 10:45〜(現在満席)
③追加日程 1/21(日) 13:00〜価格:¥5,000(+tax) 講習費/材料費/道具レンタル費等すべて込み。手ぶらでお越しください。
☆ボビン16本とクッサン、シルクピンご持参で¥1,000円割引内容:繊細で美しい憧れのボビンレースを、小さなモチーフで体験できます。
DiamantというDMCのラメ糸を使用し、透け感の綺麗なサークルモチーフを編み上げます。
gold or silver/イヤリングorピアス 当日お選びください。
定員:各回5人講師プロフィール:ベルギーの古典レースを中心に中崎久美子先生に師事。身につけたり飾ったり贈ったり、アンティーク気分を気軽に味わえたり…そんなボビンレースをデザイン・制作。マガジンランド主催第4回『贈る』展にて 越前屋賞受賞。関東在住。HP http://yuki24pairs.petit.cc
ワークショップ03 タイトル:フレンチ・ヴィンテージボタンのコサージュ
講師:Fleurs et bijoux 西海多美子先生
ジャンル:ビーズ刺繍(マントゥーズ)日程: ① 1/19(金) 11:00〜 ② 1/19(金) 14:30〜
対象:初心者〜
価格:¥7,000(+tax) 講習費/材料費/道具レンタル費等すべて込み
時間:2時間程度内容:ブラウンのシフォンにブラックのチュールがシックなコサージュ。繊細な細工が施されたヴィンテージボタン、スフレ竹ビーズ、スパンコールなどルール・ブルーの材料をふんだんに使用しています。Apollon刺繍枠を使ったWSです。初心者の方にもおすすめです。
定員:各回5人講師プロフィール:coming soon
ワークショップ04 タイトル:オトナのビーズ刺繍ブローチmore
講師:MON PARURE 下島優子先生
ジャンル:ビーズ刺繍Parasol(日傘) 日程: ① 1/18(木) 14:00〜 ② 1/20(土) 11:00〜
Feather(羽根) 日程: ① 1/18(木) 11:00〜 ② 1/20(土) 14:00〜(現在満席)
対象:初心者〜
価格:¥4,700(+tax) 講習費/材料費すべて込み
書籍代(「オトナのビーズ刺繍ブローチ」or「オトナのビーズ刺繍ブローチmore」)込み
時間:2時間程度内容:新刊「オトナのビーズ刺繍ブローチmore」から、ParasolとFeatherのブローチをピックアップ。フェルトにチクチクビーズを縫い付けるだけで、とても可愛いブローチが仕上がります。普段ハンドメイドをしない方にもお楽しみいただける内容です。
定員:各回5人講師プロフィール:『日々のくらしを豊かにする・綺麗なものを作り上げる癒しの時間を』がコンセプト。全国の百貨店等で、作品やキットの販売、講習会を行う。
ワークショップ05
タイトル:アリワークでつくるハートリング
講師:And Beads Tokyo 高倉啓子先生
ジャンル:アリワーク
アリワークとは:ビーズの穴に通る細いかぎ針で、枠に張った布に刺繍をするインドの刺繍方法です。 オートクチュールでも使われている刺繍の技法の一つで、縫い針の刺繍とはまた違った魅力があります。日程: ① 1/21(日) 11:00〜 ② 1/21(日) 13:30〜
対象:初心者〜
内容:ハート形のスワロフスキーを使用し、ハートのモチーフをアリワークで刺繍します。
色は白とピンクから、仕立てはリングまたはピンバッチからお選び頂けます。価格:¥2,500 講習費/材料費/道具レンタル費用すべて込み
時間:1.5時間程度内容:Coming Soon
定員:各回4人講師プロフィール:1999年フランス滞在中より刺繍をはじめ、現在はアリワークを中心に、持つ人も作っている人も楽しい気分になる作品を制作中。
体験会01
タイトル:リュネビル針 体験
講師:Apollon 相馬美保先生
ジャンル:オートクチュール刺繍(リュネビル刺繍)日程:
① 1/12(金) 11:00〜16:00 ② 1/13(土) 11:00〜16:00
③1/14(日) 11:00〜16:00 ④1/16(火) 11:00〜16:00
※途中休憩をはさみます。対象:初心者〜価格:30分 / ¥1,000(+tax)
※1時間以降の連続受講も可能です内容:リュネビル針が気になっていて、まずは一度使ってみたいという方向けの体験会です。
作品を仕上げるわけではなく、あくまで技法の体験会な旨ご了承ください。定員:同時に4人まで
講師プロフィール:オートクチュール刺繍用の道具を開発。キットの製作や、先生を招いての講習会も定期的に開催。
体験会02
※写真は製作作品ではありません。製作いただける作品イメージ写真は近日UPいたします。ご注意下さい。タイトル:ベルギーのボビンレース『バンシュ・レース』体験
講師:ATELIER 24 PAIRS Yuki先生
ジャンル:ボビンレース日程: ① 1/17(水) 14:00〜 ② 1/20(土) 14:00〜
ご希望のお時間をお伝えください。対象:トーション以上を学ばれたご経験者限定
価格:2時間(1コマ)/¥5,000(+tax) ※2コマ以上の連続受講も可能です内容:[A]18ペア(36本)のボビンで織るバンシュ・
レースのネックレス
モチーフの織り方、パリ・グランド、スノーフレークなどの織り方を学んでいただけます。
バンシュは初めての方でもわかりやすいように、ネックレス実作より少し拡大したパターンを使用し、
エジプシャンコットン80番で実習していただきます。
ご希望があれば、ボッケン、フリージア等の麻糸80〜90番で織れる同様の練習用パターン(サイズが大きくなります)もご用意。 実作はエジプシャンコットン120番で織るもので、 実作用パターンをお持ち帰りいただき、
ご自宅で制作していただきます。
加工用のリボンもおつけいたしますので、仕上げて是非お使いくださいませ。 当日は上記で指定の糸のいずれかをボビン36本にペアの状態で巻
いてきていただき、クッサン、シルクピン、ボビンホルダー、糸切りハサミ、 筆記用具をご持参いただきます。
[B]14ペア(28本)のボビンで織るバンシュ・レースのグラ
ンドサンプラー
バンシュ・レースに独特のスノーフレークなど何種類かのグランドとモチーフ の織り方を、 短時間で体験できるようギュギュッと凝縮したパターンで実習。
スタートとラストの糸始末も学べるよう盛りだくさんな内容です。
実作用パターンはお持ち帰りいただき、 ご自宅でお楽しみいただきます。
テープレースなので、お好みでブレスレット等に仕立てていただき楽しんでいだだくこともできます。 当日はエジプシャンコットン8
0番、麻糸80〜90番のいずれか、 ご希望の糸で織れるようパターンをサイズ違いで複数ご用意。
実作はエジプシャンコットン80番対応のパターンになります当日は上記で指定の糸のいずれかを、ボビンを多めに32本(
16ペア)をペアの状態で巻いてきていただき、
クッサン、シルクピン、ボビンホルダー、糸切りハサミ、筆記用具をご持参いただきます。 レッスンの詳しい内容についてのご質問等はYuki先生のHPのメールフォームで随時受け付けます。
http://yuki24pairs.petit.cc/strawberry1/
その他
1月13日(土) 小さな手芸屋さん
小さな手芸屋さんのフィロザ美南先生がいらっしゃいます。
先生のお話をききながら、スパンコールやビーズを選びたい方、ぜひお越しください。
日程未定
便利な刺繍用品がそろっているSewlineさんにサンプルをお持ちいただき、
新商品やオススメ品の実演をしていただきます。